2015年2月4日水曜日

【自動ブレーキ】ホンダセンシングとは?アイサイトと比較してみた

ホンダセンシングを搭載した新型ジェイド
ホンダから新型レジェンドが2015年2月20日に発売。高級ハイブリッドセダン。

注目は、やはり最新の自動ブレーキ「ホンダセンシング」。そろそろ販売されるジェイドにもホンダセンシングが搭載される予定。つい最近このホンダセンシングは高級ミニバン・オデッセイにも追加設定できるようになりました。

今後も更にきっと搭載車種は増えていくはず。

そこでホンダセンシングの特徴を軽くまとめてみた。

ホンダセンシングはカメラ+ミリ波レーダーの併用タイプ

ホンダセンシングの方式は「1個のカメラ+ミリ波レーダー」の併用タイプ。

近くの状況をカメラで把握し、遠くの状況をミリ波レーダーで把握する自動ブレーキシステム。トヨタも同じ方式を採用してた気がしますが、今後の自動ブレーキの主流になっていきそうなタイプ。

ちなみにスバルアイサイトは「2個のカメラ」で周囲の状況を把握してる。近くの状況を把握する上では有利ですが、少し遠くや天候などにはやや左右されるためややホンダセンシングより不利に働く側面。

自動ブレーキのそれぞれの特徴まとめもご参照。

自動ブレーキとしての性能比較

まずは自動ブレーキとしての機能から見ていきます。どれほどの車速で自動的にストップ可能なのかどうか?

ホンダセンシングは対向車両との時速差が5km/h以上、かつ自分の車が時速80km未満であれば自動で止まるそう。

一方、スバルアイサイトは対象車両との時速差が、ver2だと30km/h以内、ver3だと50km/h以内だったら自動で止まる。

どちらが優れてるかは判断しづらいですが、日常的な範囲で走行してる限りでは、ホンダセンシングもアイサイトも有用な自動ブレーキであることに違いはなさそう。

クルーズコントロールの比較

続いてクルーズコントロール。先行して走ってるクルマに対して、アクセルを踏まなくても自動的に追従してくれる便利な機能。

ホンダセンシングだと時速30~100km以内であれば、クルーズコントロールが機能。
スバルアイサイトでは時速0~100km以内であれば、クルーズコントロールが機能。


車速域の広さで言えば、若干アイサイトに分があるカタチ。いわゆる全車速域でクルーズコントロールが可能。一方、ホンダセンシングは渋滞追従式タイプであれば、時速0km/hから対応可能。

そのためホンダセンシングは搭載車種によってアイサイトより下回るケースも。

車線維持システムの比較

続いて、車線維持システム。

車両が真ん中の車線を飛び出さないように、ハンドル操作を支援してくれる。クルーズコントロールと似たような感じで、運転してる時の疲労を減らしてくれる。スバルではアクティブレーンキープと小洒落た呼び方を使用。

ホンダセンシングは時速65km以上で発動。
スバルアイサイトも時速が約65km以上で発動。

どちらの自動ブレーキも「高速道路上での使用」を念頭に置いてるので、大体似たような車速域に落ち着いたんだと思います。ホンダセンシングもアイサイトも大差なし。

誤発進抑制システムの比較

続いて、誤発進抑制システム。

軽自動車の赤外線タイプの自動ブレーキに多く搭載されている機能。もはや今の時代は当たり前と化しました。例えば、目の前に対象物があると、アクセルを踏み込んでもクルマが進まない。

ホンダセンシングの場合は、時速10km未満で機能。だから少し走行した状態でも、一気に飛び出して大事故を起こすことはない。

スバルアイサイトでも誤発進抑制システムがあるものの、時速は不明。あくまで停止した状態のみを想定してる模様。ここはホンダセンシングに軍配が上がる。

ふらつき抑制システムの比較

続いて、ふらつき抑制システム。前述の車線維持システムに似てますが、車線と完全に飛び出しそうになると警報を鳴らしたり、ハンドルを自動的に(半強制的に)制御してくれる。

ホンダセンシングだと、時速60km以内で機能。
スバルアイサイトだと、時速65km以上で機能。
 ただスバルアイサイトの場合(ver3)、時速40km以上で車線からはみ出しそうになると警報を鳴らしてくれる。

「以上」「以内」という表現の違いに留意したいですが、ホンダセンシングはあくまで日常生活で使う範疇、スバルアイサイトは高速道路上で使う範疇、を意識してる模様。

先行車発進お知らせ機能の比較

続いて、先行車発進お知らせ機能。簡単に言うと、先行車両が発信するとそれを教えてくれる機能。

ホンダセンシングが、10メートル以内でお知らせ。
スバルアイサイトが、3メートル以上離れた時にお知らせ。

書き方の表現が違うので、お互い微妙に仕組み自体が異なりそう。

ホンダセンシングだと車間距離が10メートル以内で検知、スバルアイサイトだと3メートル以内に検知。ホンダセンシングだとそこから少しでも先行車両が動くとお知らせしてくれて、スバルアイサイトだと車間距離が3メートルを超えるとお知らせ。言葉で説明すると分かりづらいですが、おそらくこんな感じ。

標識認識能はホンダセンシングのみ

ホンダセンシングの見所は、やはり標識認識能。カメラで道路標識を認識して教えてくれる。標識を見落とすこともあるので、ディスプレイ上に情報として残しておいてくれると安全。

だから思いの外、ホンダセンシングはアイサイトと肉薄。むしろ実力的には上回っている部分も少なくない。 ただ今後はスバル新型アイサイト4の登場も噂されており、また実力差が現れるのか。

N-BOXなど軽自動車にも搭載される?

ホンダセンシングは2015年現在、高級車種のみに搭載されるに留まってる。今後はフィットやヴェゼルといった車種にも拡大していくと思いますが、じゃあホンダセンシングは軽自動車(Nシリーズ)にも搭載されるのか?

個人的には「十分ありえる」と思う。

何故なら、N-WGNにしてもカーテンエアバッグをモリモリにして普通車以上に安全性能を高めてるから。ホンダは採算度外視で安全性能の高さをアピールしてるぐらいですので、敢えてホンダセンシングを搭載してこない理由を探すのが難しい。

例えば、N-BOXだと成人男性4人乗ってたくさんの荷物も積めば、余裕で1トンを超える。いくら軽自動車とは言え、状況によってはフィットやヴェゼルと大差ない状況もある。そうすると従来の赤外線センサータイプの自動ブレーキでは全然不十分。

だからこそ、きっとホンダさんだったら軽自動車にもホンダセンシングを搭載してくるはず。実際Nシリーズは売れ筋価格帯が高いので、ホンダセンシングの価格がネックになることはないはず。

という2015年時点の筆者の予言は見事に当たり。

自動車情報サイト・カーギーク【評価】ホンダ新型N-BOX試乗レビュー【比較】N-BOX vs N-VAN【比較】N-BOX vs スペーシアなどもご参照ください。

【スポンサーリンク】