2016年5月23日月曜日

自動車の「3ナンバー」と「5ナンバー」の違いはどこにある?

3ナンバーと5ナンバーの意味を説明

今回は「3ナンバーと5ナンバーの違い」を徹底的に比較していこうと思います。ただ、そもそも3ナンバーとは何か?5ナンバーとは何なのか?

「3ナンバー」とは、自動車のナンバーの上一桁目が「3」の自動車のこと。「5ナンバー」とは、自動車のナンバーの上一桁目が「5」の自動車のこと。5ナンバーは上一桁目が「7」というパターンもあります。

これは道路運送車両法で規定されて、いわゆる普通乗用車が「3ナンバー」、小型乗用車が「5ナンバー」に分類されています。




車体サイズに違いがアリ!

じゃあ自動車の「3ナンバー」と「5ナンバー」の違いはというと、やはり大きくは「車体サイズ」になります。

具体的には全長が4700mm、全幅1700mm、全高が2000mmをどれか一つでも超えてると3ナンバーに該当します。逆に、それらの全てが下回る車体サイズであれば5ナンバーということになります。だから「3ナンバーサイズ」や「5ナンバーサイズ」といった呼び方をされることも多いです。

ちなみにエンジン排気量でも区別されまして、それが排気量が2000ccを超えると3ナンバー、それ以下の排気量であれば5ナンバーと規定されています。


見極め方は「全幅」をチェックすべし!

だからエンジン排気量は1500ccでも3ナンバーという自動車も多く存在します

例えば、ホンダ・フィットは5ナンバーサイズですが、そのフィットをベースとしたSUV・ヴェゼルは3ナンバーサイズだったりします。同じ1500ccのハイブリッドエンジンを搭載していますが、ヴェゼルの全幅が1770mmと1700mmを大きくはみ出しているからです。

自分が欲しいクルマが「3ナンバー」と「5ナンバー」かを見極める場合、主に「全幅」を調べると分かりやすいです。特に輸入車・外車でも全長が4000mmを下回ってても、全幅が1700mmを超えてる車種は多いです。例えば、アウディ・A1やプジョー・208やBMW・MINIなどがそれに該当します。


税金面での違いは?

ラスト。気になるのは税制面や税金面の話。ただ結論から書くと、3ナンバーだからといって、5ナンバーだからといって、それだけで直接的に納める税金が違ってくるワケではありません。

何故なら自動車税は「排気量」、自動車重量税は「車重(自動車の重さ)」と別々に規定されているからです。だから例えば排気量1500ccエンジンを搭載した5ナンバー車も、排気量1500ccエンジンを搭載した3ナンバー車も、どちらも車重が同じだったら納める税金は同じ金額ということになります。

ただ別に税制面で大きな違いが出ないなら、あえて5ナンバーにこだわらなくても良い気がします。特に室内空間を重視する自動車がそうだと思いますが、例えばトヨタのノア・ヴォクシーやホンダ・ステップワゴンなど割りと5ナンバーサイズのミニバンも多い。

じゃあこの理由は何なのかと言うと、日本の狭い道路事情を勘案して「ハンドルの取り回しや運転がしやすいように」という自動車メーカー側の配慮や戦略だと考えられます。

【スポンサーリンク】