つい先日マイナス金利が導入されました。
通常 銀行などの金融機関は日本銀行にお金を預けて利息を得てるんですが、マイナス金利とは逆にお金を預けられた日本銀行が金融機関側から利息を頂こうというもの。例えると「手数料」みたいなもの。
一応「これから預けるお金」ですので影響は微々たるものと言われてますが、金融機関は数百億円数千億円という単位で日本銀行に預けてる以上は決して無視できないでしょう。少なくとも金融機関が日本銀行にお金を預けたら預けただけ損をするのが、マイナス金利という仕組み。
だから銀行など金融機関は日銀に預けて利息を得る以外の運用方法で利益を出さなければいけない。要はマイナス金利には「金融機関による民間企業への貸し出し」を促す狙いがあって、結果的に景気が良くなるのでは?という理屈。
でも銀行からしてみたら困った話。もちろん倒産することはないと思いますが、収益が一方的に悪化していくわけで銀行株も絶賛暴落中。安倍政権の打つ手がことごとく裏目裏目に出てますが、そこで気になるのが自動車の新車販売台数。自動車ローン金利が下がれば、それだけ新車を購入したくなる人も増える可能性があります。
2016年2月19日金曜日
2016年2月17日水曜日
【新車購入】 下取りと買い取りの違いとは?
新車購入時の商談で欠かせないのが「下取り(査定額)」。愛車を引き取ってもらうカタチで、実質的な新車の値引きが行われています。でも中古車販売店で愛車を引き取ってもらう場合には「買い取り」という表現が使われるのが一般的。
じゃあ「下取り」と「買い取り」の違いは何かあるのか?ほぼ同じ言葉にしか思えませんが、結論から書きますと実は両者は似て非なるもの。
じゃあ「下取り」と「買い取り」の違いは何かあるのか?ほぼ同じ言葉にしか思えませんが、結論から書きますと実は両者は似て非なるもの。
2016年2月16日火曜日
車の買い換え時期の理想のタイミングは?
世の中にはどんどん増車していくお金持ちもいますが、基本的には今乗ってる愛車を買い換える人が多いイメージ。
でもクルマを買い換える・代替するタイミングや時期って、いつ頃が理想的なんでしょうか?
でもクルマを買い換える・代替するタイミングや時期って、いつ頃が理想的なんでしょうか?
2016年2月10日水曜日
【2016】アウディ新型Q5 フルモデルチェンジ 最新情報まとめ
2009年に登場したアウディ Q5ですが、今年2016年秋以降にフルモデルチェンジするらしい。ライバルはBMX・X5や最近登場したメルセデスベンツ・GLEにあたります。
そこでAudi 新型 Q5のフルモデルチェンジ 最新情報を簡単にまとめてみました。
そこでAudi 新型 Q5のフルモデルチェンジ 最新情報を簡単にまとめてみました。
2016年2月9日火曜日
2016年2月8日月曜日
三菱「デリカ D:2」が2017年以降に販売停止へ?
三菱自動車のプチバン(小型ミニバン)といえば「デリカ D:2」。スズキからOEM供給を受けてるので、実質的な中身はソリオ。昨年夏のソリオのフルモデルチェンジに伴って、デリカD2も一新されました。
でもデリカD:2は来年2017年以降に消えちゃうのかも?という話。ちなみにデリカD2の本家にあたるスズキ新型ソリオの最新フルモデルチェンジ情報や三菱新型ミラージュ最新フルモデルチェンジ情報なども参照。
でもデリカD:2は来年2017年以降に消えちゃうのかも?という話。ちなみにデリカD2の本家にあたるスズキ新型ソリオの最新フルモデルチェンジ情報や三菱新型ミラージュ最新フルモデルチェンジ情報なども参照。
2016年2月6日土曜日
自動車の車両保険は入るべき?必要性やメリットって?
自動車保険には「対人賠償」など様々なサービスが用意されてますが、その一つである「車両保険は入る必要が果たしてあるのか?」という疑問を持つ人も多そう。そこで車両保険のメリットや入るべきタイミングなどを考えてみました。
車両保険の意味が分からない方は「自動車保険にある5つの種類」の記事などを参照。
車両保険の意味が分からない方は「自動車保険にある5つの種類」の記事などを参照。
2016年2月5日金曜日
自動車保険加入率は事故が多い都道府県ほど高かった?
自賠責保険で万が一に足りない場合に保障を補うのが任意保険(自動車保険)。自賠責保険の加入は法律で義務化されてます。というか車検を通すときに強制的に保険料を支払わされます。
ただ任意保険は名前の通り、任意。民間の会社が運営してる保険ですので、ドライバーは必ずしも加入する必要はありません。
だから任意保険の加入率を都道府県別に見てみると、意外に顕著な差があって面白かった。そこで今回はいろいろ考察してみました。
ただ任意保険は名前の通り、任意。民間の会社が運営してる保険ですので、ドライバーは必ずしも加入する必要はありません。
だから任意保険の加入率を都道府県別に見てみると、意外に顕著な差があって面白かった。そこで今回はいろいろ考察してみました。
2016年2月4日木曜日
【自動車保険】対人賠償や車両保険の意味とは?
自動車に乗るには自賠責保険に入る必要ですが、更に民間が運営してる自動車保険(任意保険)に加入してるドライバーさんも多いです。
ただ自動車保険は少し複雑で、「対人補償」や「対物補償」「車両保険」など様々な契約が用意されています。主に大別すると5種類ほどあるので、今回は自動車保険の種類の意味を簡単に説明したいと思います。
ただ自動車保険は少し複雑で、「対人補償」や「対物補償」「車両保険」など様々な契約が用意されています。主に大別すると5種類ほどあるので、今回は自動車保険の種類の意味を簡単に説明したいと思います。
2016年2月1日月曜日
16年末 フォード完全撤退でリンカーンやフィエスタが買えなくなっちゃう(´;ω;`)
リンカーン ナビゲーター |
米自動車大手フォード・モーターは25日、2016年末までに、日本とインドネシアでの全ての事業から撤退すると発表した。アメリカのフォード自動車が今年2016年中にも日本から撤退することが決定。フォードの直営ディーラーも閉鎖して、完全に輸入販売も停止するらしい。つまり近々リンカーンやフィエスタといった外車を日本国内で購入できなくなります…せっかくフィエスタの実燃費記事とか書いたのに(´;ω;`)
http://www.asahi.com/articles/ASJ1T7294J1TULFA035.html
登録:
投稿 (Atom)