2017年7月26日水曜日

【2018】C-HR vs Q2 徹底比較まとめ【どっちがおすすめのSUV?】

最近はコンパクトSUVが日本にとどまらず、世界的にも大人気。絶対おすすめできる国産SUVランキングというのも過去に作ったことがあります。例えばトヨタだとC-HR、アウディだとQ2といったコンパクトSUVが人気らしい。

トヨタ C-HR アウディ Q2 比較画像
上:C-HR、下:Q2
そこで今回はトヨタ・C-HRとアウディ・Q2を徹底的に比較してみたいと思います。価格帯的に若干競合する両者かも知れませんが、どっちがお買い得でおすすめなのか。C-HRとQ2は具体的にどこが違うのかなど、もしSUVの購入で迷っている方はテキトーに参考にして下さい。



【スポンサーリンク】




C-HRとQ2の車体スペックや見た目の違いを比較


まず最初はトヨタ・C-HRとAudi・Q2の内外装を比較したいと思います。

トヨタ C-HR アウディ Q2 比較写真
上:C-HR、下:Q2
改めて冒頭の比較画像を見ておくと、両者の見た目的な違いは顕著。C-HRは流れるような流線型デザインに対して、Q2は直線的でスクエア的なデザイン。下手したらC-HRの方がより欧州車的でQ2の方が国産車的な雰囲気すらします。

デザインや見た目は好みによる部分が多いのでどっちがおすすめかは結論を割愛しますが、車体サイズはC-HRが4360×1795×1550mm(全長×全幅×全高)に対して、Q2は4200×1795×1500mm(全長×全幅×全高)。

だから車体サイズの大きさではC-HRよりAudi・Q2の方がよりコンパクト(全長が短く全高が低い)。大体の場合は欧州車の方がサイズが大きいですが、敢えてQ2を国産コンパクトSUVより小さく設計したのはより日本市場でウケるための配慮でしょうか。

確かに改めて比較画像を見ると、Audi・Q2の方がよりスマートな出で立ちをしてる印象です。全高が低いことも手伝って、C-HRよりクーペ感が増すか。

ただ強いて言えば、Q2は車体カラーは有料色が多い。しかも割高。確か無料で選択できるのがホワイトとイエローしかなかったはず。その点、C-HRは無料で選択できるボディーカラーの多さは国産SUVならではの魅力と言えましょう。

【スポンサーリンク】




インテリアや内装の質感はC-HRがおすすめ?


続いては内装やインテリアの質感を比較したいと思います。輸入車の方が漠然と質感が高いイメージがありますが、国産SUVのC-HRはどこまで太刀打ちできるのか。

トヨタ C-HR アウディ Q2 内装インテリアの比較画像
上:トヨタ・C-HR、下:アウディ・Q2
結論から書くと、上のトヨタ・C-HRの方が内装の質感は高い印象を受けます。

Q2の内装の質感がめちゃくちゃ低いということはないものの、少し露骨にプラスチッキー。まとまり感があるデザインは落ち着いた雰囲気を与えてくれるものの、一般的な国産SUVの内装と比較しても違和感がないレベル。水野和敏さんの「Q2の内装はフォルクスワーゲンのそれ」という評価もうなずけます。

ただ両者の価格差は下手すると余裕で100万円以上。C-HRの最上級グレードとQ2の廉価グレードの価格帯がほぼ同じ。こういった価格差まで考慮すると、尚更アウディ・Q2の内装の質感に納得感があるかと言えば…。

またコックピット感あるデザインも含めて、C-HRの内装は全体的に操作性に優れてると言えましょう。ナビ画面が大きいという点もドライバーにとっては使い勝手の良さで○。コスパの良さなども含めると、やはり内装面はC-HRに軍配が上がるのかなーと思います。

でもQ2のナビは使い勝手が良いと評判。シートのホールド性もQ2の方がやや上回るか。

【スポンサーリンク】




室内や荷室の大きさではQ2がおすすめ


内装の質感を比較したので、続いては室内や荷室の大きさを比べたいと思います。先程はQ2の方が車体サイズは小さいと書きましたが、そのことが室内の大きさにどう影響してくるのか。

トヨタ C-HR アウディ Q2 荷室ラゲッジの大きさ 比較画像
プレイボーイ8月7日号
結論から書くと、室内や荷室ラゲッジスペースの大きさはQ2に軍配が上がります。C-HRは国産SUVの中でもやはり狭い部類ですが、輸入車SUVのQ2と比較してもやはり狭いことが分かります。C-HRの後席居住性も褒められたもんではなく、後方視界性は最悪レベル。

ちなみに画像は週刊プレイボーイ(集英社)に掲載されていた小沢コージという方の比較記事から引用してます。この人が誰なのかは不明ですが、小沢コージの助手兼記者とのこと。もしかするとカキタレなのかどうなのか、一体誰得やねんというツッコミは割愛。

ただ人間がラゲッジスペースに乗る機会はないと思いますが、それでも積載性の多寡(C-HRの荷室幅や荷室高がどれだけ狭いのか)がよく伝わります。アウディQ2の積載性はコンパクトSUVの中では多い部類か。

【スポンサーリンク】




走りや加速性能などで比較してみると?


既にトヨタ・C-HRの試乗インプレッションアウディ・Q2の試乗インプレッションについては別記事でまとめてありますが、続いては走りについて比較したいと思います。ちなみに簡単にエンジンラインナップをおそらいしておくと、C-HRが1.2L直4ターボと1.8L直4ハイブリッド。Q2が1.0L直3ターボと1.4L直4ターボにそれぞれなります。

そこでスペック的に最高出力が同じC-HRの1.2L直4ターボとQ2の1.0L直3ターボを比較してみると、結論としては走り的にはほぼ互角かなと思います。

静粛性の良さではC-HRに軍配が上がるものの、Q2は3気筒エンジンでもバイブレーションダンパーなどのおかげで振動は思ってるより小さめ。C-HRはTNGAプラットフォームを採用し、車体は剛性感が高いことが走りの安定感に寄与。最小回転半径はC-HRより短いなど、ハンドリング性能は若干Q2に軍配が上がるものの、乗り心地はどっちも上々。

ということでC-HRとQ2では各々得手不得手はあるものの、それでも走り全体では大差はないのかなーと思います。どっちかがどっちかより何かが大きく劣ってることはないと思います。

ただQ2の1.4L直4ターボはかなり速いです。特に車重がQ2の方が100kgほど軽量(C-HRが1400kg台に対して、Q2は1300kg台)なことも手伝って、コンパクトSUVの中ではまさに「胸のすく加速」といった表現が似合うと思います。

だからとにかくスポーティーに走りたい方であれば、Q2の1.4Lターボがおすすめ。でもQ2の場合はハイオク仕様車のため、燃費だけを考えるならC-HRのハイブリッド一択になりそう。C-HRハイブリッドの実燃費は市街地だと頑張れば30km/L超えもあります。

【スポンサーリンク】




トヨタ新型C-HRとAudi新型Q2の違い比較まとめ(評価評判口コミ)


以上、トヨタ・C-HRとアウディ・Q2の比較記事でした。徹底比較と煽ってはみたものの、ある程度は総花的に両者を比べることができたのではないかと思います。

Q2は「アウディ史上最小SUV」という触れ込みではあるものの、C-HRより室内は広くて使い勝手の良さでおすすめできます。一方、C-HRは内装面や車体の剛性感など中身の質感は非常に高いレベルで仕上がってる。

エンジン性能は平凡であり、Q2の1.4Lターボと比較すると劣るものの、それでもC-HRの走りそのものはおすすめ。またコンパクトSUVの中では決して選択肢は多くないので、燃費性能を考えるならC-HRがおすすめか。

あとは200万円台で購入できるC-HR300万円台から購入できるQ2。この価格差をどう考えるのか。もし両者が同価格帯であればおそらくQ2をおすすめしてると思いますが、加速性能の良さだけで+100万円を出せるかは個人的に微妙か。

ちなみに他にもC-HRとCX-3の比較記事C-HRとヴェゼルの比較記事アウディQ2とQ3の比較記事もレビュー済みなので、もし興味があればお暇な時にでもチェックしてみて下さい。

【スポンサーリンク】