やはり一般的なドライバーで気になるのは「自動車の寿命」。今乗ってる愛車がどれだけの年数に平均して乗れるのかが一番大事。
最近の自動車の寿命は平均すると12年を超える
カートップ10月号 自動車検査登録情報協会 |
具体的に見てみると、1980年には乗用車の平均年数が8年ちょいだったのに対して、2015年の乗用車の平均年数が12年ちょいまで伸びているらしい。約35年で4年も自動車の寿命が伸びてる計算。
昔は「車の寿命は10年10万キロ」と言われてた時代が長くありましたが、そんなのはどこ吹く風なデータ。あくまで平均値ですから余裕で20万キロ30万キロ走ってる人も世の中には多いでしょう。
そこで自動車の寿命が伸びている原因を考察してみました。また後半にはバッテリーやタイヤ、直噴エンジン、変速機の寿命についても情報をまとめてみました。