2014年3月31日月曜日

14年4月以降、エコカー減税幅拡大も、免税車ほど負担大?

エコカー減税では(中略)「自動車取得税」と「自動車重量税」が減税されるのだが、これまで「50%減税」であった対象車は「60%減税」へと拡大。さらに「75%減税」であった減税車は「80%減税」へ減税率が拡大される。
http://autoc-one.jp/special/1700082/

2014年3月30日日曜日

電気自動車の充電時間、大幅短縮する東大の新開発

1
スマートフォンなどに使われているリチウムイオン電池の充電時間を画期的に短縮できる電解液を、東大大学院の山田淳夫教授らの研究チームが開発。実用化されれば従来の3分の1以下の時間で充電でき、電気自動車など幅広い分野で利便性が高まると期待される。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140330/biz14033009020001-n1.htm

2014年3月29日土曜日

ランエボ生産終了

三菱自動車は28日、世界のラリー競技で活躍したスポーツセダン「ランサーエボリューション」の生産を現行モデル限りで終了する方針を明らかにした。自動車ファンに「ランエボ」の愛称で親しまれたが、近年は販売が落ち込んでいた。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140328/biz14032821560059-n1.htm

ミニバンを超えた?軽自動車「デカデカ」発売決定

1
デカデカは昨年の東京モーターショーに出展。収納力が主力の「タント」よりも、車高を10センチ高い185センチとし、レジャー用途としての軽自動車の可能性を追求した。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140328/wec14032819460015-n1.htm

何やらずっと発売される・されないで議論になってた、ダイハツの「デカデカ」がとうとう来年度に発売されることで決定したらしい。

2014年3月24日月曜日

ホンダ「輸出台数激減」の理由は、アコードの売れすぎ?-アメリカ国内生産累計2000万台超え

1
3月21日、1,000万台目の米国製「 アコード 」のラインオフを迎えた。また、米国内にある4つのホンダ四輪車工場は、米国での四輪車生産累計2,000万台を達成した。
http://autoc-one.jp/news/1698329/

2014年3月21日金曜日

アベノミクス死亡?14年度新車販売「15%超減」予想の衝撃

1
2014年度については、4輪車総需要は475万台で、対前年度比84.4%と大幅な需要減を予想。(中略)4輪車の内訳では、登録車が294万台・対前年度比86.5%、軽4輪車が181万台・前年度比81.2%。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20140320_640596.html

2014年3月20日木曜日

【リコールのすすめ】トヨタ、誠意なき情報公開で1200億円の代償

2009~10年にかけてトヨタ自動車が起こした大規模リコール(回収・無償修理)問題で、同社が米司法省に12億ドル(約1210億円)を支払うことで和解に達した。(中略)この和解で、トヨタ車の品質問題は収束に向かうことになる。
http://www.asahi.com/articles/ASG3M4483G3MUHBI00R.html