2016年9月28日水曜日

【2017】新型フリード vs シエンタ 徹底比較で見えたそれぞれの強みと弱み【2018】



つい先日ホンダのコンパクトミニバンの新型フリードが8年ぶりにフルモデルチェンジ。フリードの新型車が発売されずにヤキモキして待ちきれずに、他のミニバンに目移りして購入してしまった人も多そう。

このフリードがのんびりしている間隙を縫って、颯爽と登場したのがトヨタ・シエンタ。先代モデルは全然パッとしませんでしたが、やはりフルモデルチェンジで販売台数は絶好調。

じゃあ気になるじゃありませんか。果たして新型フリードとシエンタのどっちがコンパクトミニバンとしておすすめできるのか?

新型フリード シエンタ 徹底比較まとめ
ベストカー10月26日号
そこで清水草一という自動車ジャーナリストさんが新型フリードとシエンタを比較したらしい。確かに週刊スパだったかでも連載を持っている方ですが、なんと実はシエンタオーナーだったらしい。

おいおい…自動車ジャーナリストは普段あれこれ言ってるくせに、国産のミニバン車は手堅すぎる選択肢だろ!とついツッコミを入れたくなりますが、やはり実際にオーナーだからこそ見えてくることもあります。果たして新型フリードとシエンタのどっちがお買い得なのか?

ちなみに2019年に新車比較サイト・カーギークでは【車種比較】シエンタ vs フリードを改めて考察済み。既に当ブログはカーギークに引っ越し済みのため、今後新たな情報はそちらの比較記事をご参照ください。


2016年9月27日火曜日

【ついに電気自動車に?】ノート e-POWERの全貌まとめ!燃費は?価格は?詳細スペックは?【11月2日にマイナーチェンジ】



最近元気がないと言われて久しい日産自動車。でもその日産自動車の中でも割りと元気なのがコンパクトカー「ノート」。2012年にティーダと統合して、車体サイズがややアップ。この記事を書く時に改めて気付いたんですが、ノートの全長4メートルを超えてるらしい。

このノートのエンジンラインナップは1.2L NAエンジンと、そのスーパーチャージャー。ただノートのライバルであろうアクアやフィットに設定されているハイブリッド車がありませんでした。

ノート e-POWER
ベストカー10月26日号
でもようやくノートにハイブリッドモデル「ノート e-POWER」が新たに設定されるらしい。再来月11月2日にノートはマイナーチェンジするんですが、そのときに外観の変更と共にエンジンラインナップも刷新されるということ。新型ノートのティザーサイトも既にオープン中だった気がする。

昨年2015年からノートのウワサを記事にしてましたが、ようやくのようやく。そこで新型ノート e-POWERに関する情報を簡単にまとめてみました。


【トヨタ】新型マークXが11月22日にマイナーチェンジで自動ブレーキが標準装備されるも残念な理由



トヨタのFRセダン車と言えばクラウン……ですがー(クイズ番組風)、忘れちゃいけないもう一つのFRセダンと言えば「マークX」。現行マークXが登場したのが2009年10月ですから今年で7年目。そろそろフルモデルチェンジがあっても良さそうですが、残念ながらその兆しはありません。

ベストカー10月26日号
ただ新型マークXは今年11月22日にビッグマイナーチェンジを行うらしい。2012年にマイナーチェンジが行われたので、それ以来の4年ぶり。マイナーチェンジでもこんな間隔なので、果たしてマークXはFMCが行われるんでしょうか(笑)

とりあえず新型マークXのマイナーチェンジ情報を簡単にまとめてみました。内外装に割りと大幅にテコ入れがなされる模様。


【スバル】次期インプレッサ G4 スポーツ フルモデルチェンジ最新情報まとめ 【2016年10月】



ベストカー12月26日号
先日、一部改良で1.6Lモデルにも最新EyeSight3が設定されたスバル・インプレッサ。そのインプレッサが来年2016年にフルモデルチェンジするらしい。2011年11月にフルモデルチェンジしたので、ちょうど5年目にあたります。しかも次でインプレッサは5代目なので、まさに「5」尽くし?

新型インプレッサのコンセプトモデルが東京モーターショーやロサンゼルスモーターショーにも出品されましたが、新型インプレッサのフルモデルチェンジ最新情報をまとめてみました。


2016年9月26日月曜日

【2019】新型エスティマ vs オデッセイ 徹底比較まとめ【2020】【高級ミニバン対決】



トヨタの高級ミニバン車「エスティマ」が先日ビッグマイナーチェンジして、デザインが刷新されました。

新型エスティマのフルモデルチェンジから約10年経過しますが、全高が1745mmとノア・ヴォクシーよりも背が低いミニバンだからこそ、新型エスティマのスタイリッシュさに磨きがかかった。

でも忘れちゃいけないライバルが「ホンダ・オデッセイ」。同じく背低の高級ミニバンで、むしろ新型エスティマよりもオデッセイは更に背が低い。最近人気の軽自動車であるエヌボックスやスペーシアといった軽自動車よりも低い。

新型エスティマ オデッセイ 比較まとめ
カートップ9月号 小林健
そこで新型エスティマとオデッセイを徹底比較してみました。自動車雑誌カートップさんを参考に自分なりの考察や分析・評価も加えて考察。

結論から書くと「やっぱりオデッセイの方がおすすめらしい?」。


【解説】車の寿命がどんどん伸びてる理由が驚愕!バッテリーやタイヤなど耐用年数の目安は何年かついでにまとめた



先日自民党内で「旧車議連」という勉強会が発足。旧車とは「数十年前に発売された古い自動車」のこと。いわゆるレトロカー・クラシックカーとも呼ばれますが、基本的にそんな自動車に乗ってる人は少ないです。

やはり一般的なドライバーで気になるのは「自動車の寿命」。今乗ってる愛車がどれだけの年数に平均して乗れるのかが一番大事。

最近の自動車の寿命は平均すると12年を超える


乗用車の平均寿命 平均使用年数データ
カートップ10月号 自動車検査登録情報協会
そこでいろいろ調べてみると、最近は乗用車の「平均使用年数」が年々伸びていることが発覚。平均使用年数とは廃車にされるまでの期間を意味しており、ほぼ「自動車の寿命」と考えてもらっても構いません。

具体的に見てみると、1980年には乗用車の平均年数が8年ちょいだったのに対して、2015年の乗用車の平均年数が12年ちょいまで伸びているらしい。約35年で4年も自動車の寿命が伸びてる計算。

昔は「車の寿命は10年10万キロ」と言われてた時代が長くありましたが、そんなのはどこ吹く風なデータ。あくまで平均値ですから余裕で20万キロ30万キロ走ってる人も世の中には多いでしょう。

そこで自動車の寿命が伸びている原因を考察してみました。また後半にはバッテリーやタイヤ、直噴エンジン、変速機の寿命についても情報をまとめてみました。


【国土交通省】オートライト義務化の方針は正しいか?反対の立場で考えてみた



国土交通省は、暗くなると車のヘッドライトが自動で点灯する「オートライト」の搭載を、2020年4月以降に売り出される新型車からメーカーに義務づけることを決めた。日没前後の「薄暮」の時間帯に多発する高齢の歩行者らの事故を減らす狙い。10月に、道路運送車両法に基づく車の保安基準を改正する方針だ。
朝日新聞9月22日
自動車のオートライトシステムはその名の通り、センサーで周囲の明るさを検知して一定の明るさがなかったら「自動的にヘッドライトが点灯する仕組み」のこと。最近の自動車に設定されていることも多く、2014年時点でオートライトを搭載した自動車は3割にも上る(JAF)らしい。このオートライトシステムが導入されている自転車も販売されています。

そのオートライトシステムが朝日新聞によると2020年から義務化されるらしい。義務化とは言っても既に販売されている自動車は対象外で、あくまで「2020年から販売される新車のみ」に適用されます。だからエアバッグなどのようにオートライトが当たり前の時代になるには、もう少し先になりそう。ただ既に2011年からヨーロッパでは義務化されているので、日本の義務化はかなり遅いと批判されても仕方ないか。

でも果たして「オートライトの義務化が正しいのか?」を敢えて反対の立場で考えてみた。あくまで「敢えて」なので積極的に日本政府に逆らってやろうという、政治的な意図はないので軽くテキトーにスルーしてください。


2016年9月25日日曜日

【比較】アバルト 124スパイダー試乗まとめ ロードスターとの違いはあるのか?



2016年10月8日にアバルトから「124スパイダー」という新しいオープンカーが発売されました。アバルトと言えばモータースポーツ界におけるチューンメーカー。アバルトは元々は普通の自動車メーカーだったものの、1971年にフィアットによって買収されました。それ以来、アバルトはフィアット車をスポーティーにチューンナップした改造車の販売を手がけています。

このフィアットは2013年からマツダと協業しているのは有名な話ですが、そのときにマツダ・ロードスターをアバルトでチューンナップしてから販売することが発表されました。いわゆるOEMというヤツだと思いますが、海外メーカーとの間で行われるのは珍しい話。

このフィアット(アバルト)版ロードスターの名前が「124スパイダー」。新型車とは言っても、この124スパイダーの名前は実は歴史が古い。フィアットが1966年に販売した小型車のオープンモデルの名前がそれ。

そしてアバルトが買収された直後にWRCに参加した時の車にも使われていた車名で、しかも何度か優勝も果たしている。それだけフィアット(アバルト)はロードスターに対して本気度を見出してることが伺えます。

124スパイダー ロードスター 比較画像
カートップ10月号
そこで前置きは長くなりましたが、124スパイダーの試乗インプレッション情報をまとめてみました。果たして124スパイダーとロードスターとの間に違いはあるのか?など比較した視点でも考察していきます。


2016年9月23日金曜日

【厳選】燃費以外から選びたい人気おすすめハイブリッド車17選【2017 2018ランキング】



日本で人気の売れてる車種と言えば「ハイブリッド車」。新車販売ランキングを見ても、ハイブリッド車が上位にランクインされることは日常茶飯事。

このハイブリッド車のおすすめポイントはやはり低燃費。もちろん維持費が安いことに越したことはありませんが、ハイブリッド車の価格はそれなりにお高め。また自動車の魅力は低燃費ばかりでもないはず。

そこで燃費以外のハイブリッド車の魅力は何なのか?また敢えて今更ですがオススメのハイブリッド車はどんな車種なのか?ジャンル別にピックアップしてみました。


2016年9月22日木曜日

【NOREL】月額5万円で中古車乗り放題はお得なのか考察した【おすすめメリット・デメリット】



レンタカーともカーシェアリングとも異なる、クルマの「定額制乗り換え放題」が誕生した。
IDOM(旧ガリバーインターナショナル)が8月に1都3県の100人限定で始めた「NOREL」は、月額4万9800円(税別)で中古車を自由に乗り換えられるサービスだ。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/032500047/091300046/
最近「IDOM」という会社から月額5万4千円(税込み)で中古車を乗り換え放題というサービス「NOREL(ノレル)」が始まったらしい。

この「IDOM」の社名は聞いたことがない人も多そうですが、元は中古車店で有名な「ガリバーインターナショナル」と言い換えると知っている人も多いはず。引き続き店舗名は「ガリバー」のままだそうですが、今年7月に社名を変更したらしい。その一環に今回の「月額5万円で中古車乗り換え放題」というサービスが始まった模様。

でもこの「NOREL」という乗り換えサービスは果たしてお得なのか損なのか?メリットデ・メリットは何なのか?おすすめできるのか?などいろいろと考察してみました。


2016年9月17日土曜日

ミニ新型3気筒ディーゼルの実燃費がまさかの20km/L超えだった件



イギリスの大衆車と言えば「ミニクーパー」。現在でこそMINIはBMWの一部に入りましたが、それでも愛くるしいデザインは当初から相変わらず健在。もちろんミニクーパーは日本でも高い人気を誇る輸入車の一つです。例えば漫画家の秋本治もミニクーパーが愛車だそうです。

これまでMINIにはディーゼルエンジンがラインナップされていたものの、あくまで2.0Lの4気筒ディーゼルのみでした。でも最近になってMINIには新しく「1.5Lの3気筒ディーゼルターボエンジン」が追加されたんだそう。

このミニのディーゼルは最高出力が116PS/4600rpm、最大トルクが27.5kgm/1750~2250rpm。マツダのディーゼル車・CX-3とほぼ同スペックですが、MINI新型3気筒のカタログ燃費は23.9km/Lと、CX-3を超えてて優秀な部類に入ります。

でも最近はフォルクスワーゲンや三菱自動車の不正もあってかカタログ燃費が良くても、実際の実燃費まで優れているかどうかまでは疑わしい部分があります。それはミニクーパーディーゼルだって同じであります。

MINIクーパー 5ドア 3気筒ディーゼルエンジン 実燃費
マガジンX10月号
ただカタログ燃費通り、MINIの1.5L直3ディーゼルターボエンジン(ミニクーパーD)の実燃費がかなり良好だった件。


2016年9月12日月曜日

アルファ 4Cスパイダーの実燃費がスポーツカーのくせに割りとすごい



イタリアのアルファロメオのスポーツカーといえば「4C」。4Cの読み方は「クワットロ・チ」と読むそう。意味は「4気筒」という意味らしい。実際に「4C」は1.7L直4ターボエンジンを搭載してるので、まさにそのまんまの車名「4C」。

wikipedia
その「4C」でもオープントップにあたるモデルが「4Cスパイダー」。4Cスパイダーの価格は普通の4Cより60万円ほどお高い860万円。だからゴリゴリのスポーツカーなんですが、4Cスパイダーの実燃費が意外と低燃費すぎた件。


2016年9月9日金曜日

新型プリウスPHVの試乗インプレッションが絶賛されてる件!ちなみに価格は?【口コミ評判評価まとめ】



そろそろ発売されるトヨタのプラグインハイブリッド車「プリウスPHV」。その名の通り、昨年2015年末に登場した新型プリウスをベースにしたPHV。既にプリウスPHVに関する情報は出回っていますが、そこで今回は二代目プリウスPHVに関する試乗インプレッションをまとめてみた。

トヨタ 新型プリウスPHV 試乗インプレッション情報
プレイボーイ38号
雑誌で小沢コージというイケメンだけど、少し893の若頭にも見えなくもない自動車ジャーナリストさんが最速で新型プリウスPHVに試乗してきたらしい。果たして二代目プリウスPHVはノーマルプリウスを超えることはできたのか?!


2016年9月8日木曜日

【2017】次期Aクラスがフルモデルチェンジで更にサイズアップへ!?【最新情報まとめ】



メルセデスベンツの最小コンパクトといえば「Aクラス」。一番安いのもAクラスで、価格もギリギリ300万を割ります。

それまでの1代目と2代目のAクラスはボッテリしたプチバンのような体型だったんですが、その割にBセグメントというボディーサイズで不評でした。ただ現行Aクラスへフルモデルチェンジ(日本国内では2012年に発売)されてからは一変。AクラスはCセグメントまで車体が拡大化され、見た目もかなりカッコ良くなったことで世界的に爆売れ。

このメルセデスベンツ新型Aクラスが2017年末頃にフルモデルチェンジするらしい。つまりは4代目Aクラスへ進化。果たして2017年のフルモデルチェンジでは次期Aクラスがどういった進化をとげるのか!?

簡単にメルセデスベンツ次期Aクラスのフルモデルチェンジ最新情報をまとめてみました。


2016年9月6日火曜日

CX-4の試乗インプレッションが割りと絶賛だった件【カタログ燃費は?スペックは?】



マツダ CX-4 試乗画像
カートップ10月号
何かと話題のマツダの新型SUV「CX-4」を、現地中国で中谷明彦という方が試乗されたらしい。CX-4は言うまでもなく日本で発売されてませんが、今後の導入に期待されている人も多いはず。

果たしてCX-4に対してどういった試乗インプレッションを下されたんでしょうか?